〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

北海道旅行 part2

  • 2024-10-22

引き続き児島です。

 

三日目は札幌方面へ移動です。

渓温泉を経て定山渓ダムに向かいました。

 

 

ここで癒された後に

小樽駅前に向かい三角市場で海鮮丼を食べ

運河沿いで土産物を買ったのちに

札幌のホテルに着きました。

この日の工程はここまでです。

 

4日目はホテル周辺を観光しました。

 

札幌時計台

 

札幌中央公園

 

札幌テレビ塔

 

札幌の場外市場で海鮮丼を頂き

新千歳空港へ…

 

北海道は市街地を外れると

真っ直ぐな道が多く

信号もない無いので

殆どオートクルーズで走行していました。

信号に出会うと慌ててしまうくらいです。

 

また、レンタカーも

燃費の良いハイブリッド車を借りていたのですが

途中でガソリン警告灯が点灯し

給油が必要になりました。

 

今までレンタカーで

途中給油の経験がなかったので

殆ど一般道ですが

かなりの距離を走行していたようです。

 

4日間天候にも恵まれ

無事に岐路に着けたことを感謝いたします。

 

【無線構築例】ダムテレメーター・放流警報システム

関連情報

    • 2012-7-20

    北陸の旅

    こんにちは!茶円です。今日は花金ですねー!みなさん週末は何をする予定ですか?私は…
    • 2013-5-22

    ワッショくんの引退

    こんにちは!茶円です(^^) 今日のお弁当はナシゴレンでした。 ナシゴレンは…
    • 2014-8-29

    社内の設備もおまかせ

    こんにちわ! 南です。 先日ロッカーの配置換えが行われました。 そのとき、…
    • 2013-10-7

    山で猿に会いました。

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 大阪はまだまだ暑く、10月だと言うのに毎日…
    • 2025-5-27

    そっちの・・

    ご無沙汰しております。 営業グループの本河です。   …
    • 2014-1-22

    年賀状を頂きました!

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 こんな時期ですが、年賀状の話題を。 先日…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る